1.発注機関 | 可茂農林事務所 |
---|---|
2.工事(委託)番号 | 可池工第0202号 |
3.工事(委託)名 | 県営ため池等整備事業上池地区 上池ため池第1号工事 |
4.施工場所 | 可児市久々利地内 |
5.契約業者名 | (株)協和建設 |
6.契約業者住所 | 岐阜県可児市東帷子1023ー6 |
7.施工期間 | 令和02年08月21日~令和04年02月22日 |
8.契約金額(税込み) | 114,400,000円 |
9.工事概要 |
上池ため池改修工事 盛土工 V=2306m3 取水施設工 1式 洪水吐工 L=35.5m 付帯工 1式 |
1.施工期間 | 令和02年08月21日~令和04年02月22日 |
---|---|
2.契約金額(税込み) | 114,400,000円 |
3.工事概要 |
上池ため池改修工事 盛土工 V=2306m3 取水施設工 1式 洪水吐工 L=35.5m 付帯工 1式 |
4.変更理由 |
限度額の変更 |
1.施工期間 | 令和02年08月21日~令和04年02月22日 |
---|---|
2.契約金額(税込み) | 114,400,000円 |
3.工事概要 |
上池ため池改修工事 盛土工 V=2306m3 取水施設工 1式 洪水吐工 L=35.5m 付帯工 1式 |
4.変更理由 |
限度額の変更 |
1.施工期間 | 令和02年08月21日~令和04年02月22日 |
---|---|
2.契約金額(税込み) | 113,435,300円 |
3.工事概要 |
上池ため池改修工事 盛土工 V=2,098m3、 切土工 V=2,461m3 取水施設工 1式 洪水吐工 L=35.5m 付帯工 1式 |
4.変更理由 |
・現地試掘の結果、堤体土砂が安定していたため基礎処理工を中層混合処理からバックホウ混合処理に変更し、仮設ヤードが不要となったことによる減。 ・サヤ土に流用予定であった旧堤体刃金土は水分を多く含み軟弱であったため、他工事発生土を流用し運搬費及び改良材等を追加したことによる増。また、堤体下流側の安定計算の改訂(R2.3)に伴い堤体下流側の安定性確保のため堤体天端付近サヤ土にも改良した他工事流用土を用いることによる増額。 |
1.施工期間 | 令和02年08月21日~令和04年02月22日 |
---|---|
2.契約金額(税込み) | 114,446,200円 |
3.工事概要 |
上池ため池改修工事 盛土工 V=2,098m3、 切土工 V=2,461m3 取水施設工 1式 洪水吐工 L=35.5m 付帯工 1式 |
4.変更理由 |
・護岸・腰積ブロックの施工に伴い、既設市道盛土法面の保護が必要となったことに加え、護岸ブロック流松は豪雨時の排水により洗堀が懸念されるため、フトン籠を51m増工することによる増額。 ・ため池内の仮設道路について当初は撤去を予定していたが、施設管理者等との調整の結果、ため池の維持管理のために残置することとしたことによる撤去・処分費の減額。 |