1.発注機関 | 岐阜土木事務所 |
---|---|
2.工事(委託)番号 | 維持工事第MTH01-01ほか号 |
3.工事(委託)名 | 公共 道路メンテナンス補助(トンネル修繕)(国補正分)(翌債) 美山第二トンネルほか補修工事 |
4.施工場所 | 一般国道256号 山県市 中洞ほか地内 |
5.契約業者名 | (株)市川工務店 |
6.契約業者住所 | 岐阜県岐阜市鹿島町6-27 |
7.施工期間 | 令和04年04月11日~令和04年09月02日 |
8.契約金額(税込み) | 22,858,000円 |
9.工事概要 |
美山第二トンネル舗装補修工事 L=79m W=6.0m 表層工(明色砕石マスチックAs5mmTOP t=2cm)A=470m2美山第三トンネル舗装補修工事 L=690m W=3.0m 表層工(明色砕石マスチックAs5mmTOP t=2cm)A=2,070m2 |
1.施工期間 | 令和04年04月11日~令和04年09月02日 |
---|---|
2.契約金額(税込み) | 23,586,200円 |
3.工事概要 |
美山第二トンネル舗装補修工事 L=79m W=6.0m 表層工(明色砕石マスチックAs5mmTOP t=2cm)A=470m2美山第三トンネル舗装補修工事 L=690m W=2.9m 表層工(明色砕石マスチックAs5mmTOP t=2cm)A=2,010m2 |
4.変更理由 |
(2)ク その他確認コン案な要因、誤測等やむを得ない場合 ・準備工において現地精査を行った結果を踏まえ、施工数量を変更したい。 ・準備工において現地精査を行った結果、現況では中央線の視認性が悪いことがわかった。また中央線設置箇所は道路鋲が設置済みであり、通常の溶融式では施工不能であるため、噴射式を使用して中央線の再設置を行いたい。 (1)エ 安全対策に基づく場合(交通整理員、仮設工等) ・本トンネルは見通しが悪いかつ長いので事故発生の可能性がある。安全に施工を行うために交通誘導員を増員したい。 |