契 約 情 報

 1.発注機関高山土木事務所
 2.工事(委託)番号第工河公広H20号
 3.工事(委託)名公共 広域河川改修事業(国補正分)(翌債)宮川
 4.施工場所神通川水系神通川(宮川)  高山市下切町 他 地内
 5.請負業者名(株)川上土建 
 6.請負業者住所岐阜県高山市天満町2-22-3
 7.施工期間令和04年03月22日~令和05年03月20日
 8.請負金額(税込み)96,723,000円
 9.工事概要
施工延長 L=76.1m  護岸工 ブロック張工 L=89.0m SL=5.4~9.0m A=498m2  樋管工(NO94+19.5) N=1式

変更契約状況(1回目)
 1.施工期間令和04年03月22日~令和05年03月20日
 2.請負金額(税込み)97,277,400円
 3.工事概要
施工延長 L=76.1m  護岸工 ブロック張工 L=89.0m SL=5.4~9.0m A=498m2  樋管工(NO94+19.5) N=1式
 4.変更理由
労務単価等の変動に基づく請負代金の変更について受注者より協議があったため、本書のとおり変更したい。

変更契約状況(2回目)
 1.施工期間令和04年03月22日~令和05年03月20日
 2.請負金額(税込み)98,609,500円
 3.工事概要
施工延長 L=96.0m  護岸工 ブロック張工 L=96.0m SL=5.4~9.0m A=667m2  樋管工(NO94+19.5) N=1式
 4.変更理由
建設工事変更事務処理要領 第4
(2)発注時に確認が困難な要因によるもの
ク その他確認困難な要因、誤測等やむを得ない場合
・河川の現況が当初設計と異なるため、仮設工(河川横断方法及び坂路工等)を変更したい。
(3)設計図書の不具合によるもの
イ 図面と仕様書が一致しない場合
・護岸工のブロック張面積について、設計数量と設計図面が異なるため設計数量(積算数量)を変更したい。
(3)設計図書の不具合によるもの
ア 設計図書と現場の状態、施工条件が一致しない場合
・樋管部の矢板打込工法について、当初設計では油圧バイブロハンマ工法での施工としていたが、現場地盤のN値が67で油圧バイブロハンマでの施行が不可能なため、硬質地盤圧入機(クリア工法)に変更したい。また、それに伴い鋼矢板を2型から3型に変更したい。

変更契約状況(3回目)
 1.施工期間令和04年03月22日~令和05年03月20日
 2.請負金額(税込み)100,001,000円
 3.工事概要
施工延長 L=96.0m  護岸工 ブロック張工 L=96.0m SL=5.4~9.0m A=667m2  樋管工(NO94+19.5) N=1式
 4.変更理由
建設工事変更事務処理要領 第4
(2)発注時に確認が困難な要因によるもの
キ 賃金、物価の変動に基づく場合
・受注者から工事請負契約約款第26条第5項に基づく請負代金額の変更(単品スライド)の請求があり、協議が整ったため、請負代金額を変更したい。