契 約 情 報

 1.発注機関郡上土木事務所
 2.工事(委託)番号公砂工第R5-6-2号
 3.工事(委託)名公共 防災・安全交付金(通常砂防事業)(債務)工事
 4.施工場所木曽川水系 奥田洞谷  郡上市 大和町 島地内
 5.契約業者名(株)奥田建設 
 6.契約業者住所岐阜県郡上市大和町島2500
 7.施工期間令和05年08月04日~令和06年05月19日
 8.契約金額(税込み)53,350,000円
 9.工事概要
施工延長 L=20.1m渓流保全工  土工(切土)               V=930m3 護岸工(カゴマット)平張型  L=10m SL=1.6m A=87m2 現場吹付法枠工(B300×H300) L=121m SL=2.6m~9.7m A=88m2 鉄筋挿入工          N=27本

変更契約状況(1回目)
 1.施工期間令和05年08月04日~令和06年05月19日
 2.契約金額(税込み)53,818,600円
 3.工事概要
施工延長 L=20.1m渓流保全工  土工(切土)               V=940m3 護岸工(カゴマット)平張型  L=10m SL=1.6m A=72m2 現場吹付法枠工(B300×H300) L=169m SL=5.0m~9.9m A=138m2 鉄筋挿入工          N=34本
 4.変更理由
第4(2)ク
・法枠工、鉄筋挿入工について起工測量を実施し、斜面の形状や地山の状況を確認したところ、当初計画どおりに切土した場合、切土法面形状が当初法枠施工範囲におさまらないことが判明した。また、隣接する斜面においても同様に対策が必要な斜面があることが判明した。
そのため、法枠工、鉄筋挿入工を増工したい。
第4(2)オ
・伐採木の処分について実績に基づき変更したい。
・残土処分を予定している土砂について、含水比が高くそのままでは積込及び運搬が困難であった。そのため改良材により、積込、運搬が可能な状態としたうえで処理を行いたい。
・今後の施工方法を精査した結果、残土処分を予定していた土砂の一部を仮設ヤードとして利用する必要があることが判明した。そのため現場内に仮置きしたい。