1.発注機関 | 可茂農林事務所 |
---|---|
2.工事(委託)番号 | 可治工第0504号 |
3.工事(委託)名 | 公共予防治山事業 負尾工事・県単治山事業 釜ヶ洞工事 |
4.施工場所 | 加茂郡白川町下佐見負尾・上佐見釜ヶ洞地内 |
5.契約業者名 | 安田建設(株) |
6.契約業者住所 | 岐阜県加茂郡白川町上佐見131 |
7.施工期間 | 令和05年10月16日~令和06年03月25日 |
8.契約金額(税込み) | 29,777,000円 |
9.工事概要 |
予防治山事業 負尾工区谷止工 L=18.0m H=5.0m V=134.5m3県単治山事業 釜ヶ洞工区排土工 V=120m3 |
1.施工期間 | 令和05年10月16日~令和06年07月22日 |
---|---|
2.契約金額(税込み) | 31,134,400円 |
3.工事概要 |
予防治山事業 負尾工区谷止工 L=18.0m H=5.0m V=134.5m3県単治山事業 釜ヶ洞工区排土工 V=95m3 |
4.変更理由 |
(負尾工区) ・谷止工掘削面が脆く崩壊の恐れがあるため、厚層基材マット工を施工する。 ・渓流が湾曲し地山が洗堀される恐れがあるため、護岸工を施工する。 ・圧送管の設置について地権者が難色を示し了解が得られなかったため、設置ルートの見直しを行った結果、配管延長が増となり通常ポンプでは打設不可能となったため高圧ポンプ打設へ変更する。 ・現場確認を行った結果、支障木本数が減となり処理数量等それに係る数量が変更となる。 (釜ヶ洞工区) ・排土工掘削面を早期に緑化する必要があるため、植生シートを施工して土砂の流出を防止を図る。 また、仮設進入路の復旧箇所は法面が不安定で崩壊の恐れがあるため、厚層基材マットを施工する。 ・残土処理の結果、残土処理数量が減となる。 ・起工丁張の結果、河川締切りで使用する大型土のうが減となり、それに係る費用が変更となる。 ・支障木調査の結果、支障となる立木がなかったため、伐採費等それに係る費用が減となる。 |