1.発注機関 | 大垣土木事務所 |
---|---|
2.工事(委託)番号 | 公砂工第急傾R5-26-1・R5H-26-1号 |
3.工事(委託)名 | 公共 防災・安全交付金(急傾斜地崩壊対策事業)(国補正)(翌債)祖父谷 擁壁工 工事 |
4.施工場所 | 祖父谷 不破郡関ケ原町大字今須 地内 |
5.契約業者名 | 室建設(株) |
6.契約業者住所 | 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ヶ原3445-81 |
7.施工期間 | 令和06年04月19日~令和07年01月13日 |
8.契約金額(税込み) | 44,550,000円 |
9.工事概要 |
施工延長 L=9.7m 擁壁工 練ブロック積工 L=9.7m SL=1.5~1.7m A=16m2 崩落土砂防止柵工 L=8.0m H=4.7m |
1.施工期間 | 令和06年04月19日~令和07年02月10日 |
---|---|
2.契約金額(税込み) | 46,413,400円 |
3.工事概要 |
施工延長 L=8.0m 崩落土砂防止柵工 L=8.0m H=4.7m |
4.変更理由 |
変更事務処理要領第4(1)発注後に発生した外的条件によるもの カ その他やむを得ない外的条件によるもの ・崩壊土砂防止柵工の仮設足場について次期工事で上部工を設置する予定があり足場を利用するため設置を継続する必要がある。仮設足場を撤去しないとブロック積擁壁工及び排水工、構造物取壊し工が施工できないためこれに伴い減工したい。 ・崩壊土砂防止柵の製作が当初は2ヵ月で完了する計画であったが、北陸地方の災害により工場製作が一時的に止まり製作完了に4ヵ月を要した。このためリース期間を延長したい。 ・支柱掘削中に湧水があり、水抜きが必要担ったこと及びケーシングパイプ工の設置が必要になったことから施工期間を延長したい。令和7年1月31日期限→令和7年2月10日期限 |